スポンサーリンク

「Tポイント」編

 

このカテゴリーは、自分が利用していて便利で節約に役立つと思う商品を紹介しています。

 

 

 

今回、取り上げるのは「Tポイント」です。

 

様々なポイントがありますが、現在、私がメインに使用しているのが「Tポイント」です。

 

ちなみに、現在のカピタンの「Tポイント」はこのようになってます。

8ポイントしかないんですが、利便性が良く貯めても綺麗さっぱり出ていきますw(あんまり節約になってない?)

 

 

 

まず、私の「Tポイント」の貯め方を紹介します。

 

1、「Yahoo!JAPANカード」 

 

私が「Tポイント」を利用する事になったのは、「Yahoo!JAPANカード」というクレジットカードをつくってからです。

 

それまでは、「Tポイント」の提携先店に行くと、店員から「Tポイントカードお持ちですか?」と聞かれると「いや、持ってないです」と受け答えしていました。

 

「ポイントなんて、大したことない金額だろ」「株で儲けりゃいいやん」って思ってたんですが、株での資産運用をしっかり考えるようになって、「ポイントって貯蓄や節約をするために大事かも」と考え方を改めるようになりました。

 

ちょうど、その頃に「Tポイント」と一体化した「Yahoo!JAPANカード」が新しく発行されて、ちょうどいいタイミングだと思い申し込みをしました。

 

このカードを利用する度に、「Tポイント」が貯まります。

 

月に1回、このようにポイントが貯まっていきます。

 

 

2、アンケートサイトなど

 

頻繁にはしませんが、時々時間がある時、アンケートサイトをする事があります。

 

ここでも貯まったポイントを「Tポイント」に交換してゲットする事ができます。

 

 

3、ネットショップやお店など

 

1と重複するかもしれませんが、ネットショップやお店で買い物をするとポイントがついてきます。

 

 

コンビニの買物だと、数ポイントしかつかないですけどね。

      スポンサーリンク

 

 

では、今度は「Tポイント」の使い方を紹介します。(あくまでも私の場合ですが)

 

1、ドトールコーヒー

 

 

塾での授業が終わった後、無性にコーヒーやカフェラテが飲みたくなるんですよね。

 

節約が大事なのは分かるんですが、仕事をしたご褒美として「ドトール」や「エクセルシオールカフェ」に行くのはOKにしています。

 

ちなみに私はドトールの株主ですから(と言っても単元未満株ですが・・・・(;一_一))

 

2、洋服の青山

 

塾での仕事は一応、ドレスコードがあって男性であればスーツ着用になります。

 

そのためスーツを何着か持っているんですが、洋服の青山で買う事が多いです。その際は「Tポイント」を使って支払いする事があります。

 

これは、靴下を買ったときに使ったポイントだと思いますが・・・。(1539円のスーツなんてないですからね)

 

3、眼鏡市場

 

コンタクトや眼鏡を購入する際は「眼鏡市場」という場所で「Tポイント」が使えました。(1回しか行ってませんが)

 

そんなに行く機会はないのですが、行くんであればポイントが貯まる店の方がいいですよね。

 

4、災害義援金

災害義援金としても利用できます。

 

これは熊本の地震のケースですが、100円か・・・・すんません。

 

5、ヤフーショッピング

 

アマゾンも使うんですが、時々ポイントがあった場合は一部「Tポイント」を利用して使ってます。

 

また「Tポイント」が使える「LOHACO」も使用する事があります。

 

 

 

このように、「貯める」「使う」ともに、使い勝手がいいので「Tポイント」を利用しています。

 

「使う」用途は人それぞれで参考にならないですが。

 

ただ、クレジットカードを利用する際は以下の事に気を付ける必要があります。

 

・一括払いで払う

・リボ払い等はしない

・家計簿的なモノをつける(一日の使用金額を把握すること)

 

この3つに関しては、私は常日頃から意識しています。(今まで破った事は皆無です)

 

いくらポイントが貯まっても、買物をしまくっていたら「節約」になりませんからね。

 

なので、そのあたりを意識し「Tポイント」を有効活用するのが「節約」に役立つのではないかと思っています。

      スポンサーリンク

「モバイルSuica」編

「節約」というカテゴリーをつくってみました。

 

私の仕事は安月給で不安定な雇用契約ですから節約に勤しむ必要があるのですが、あんまり節約は得意ではありません(+o+)

 

ただ、そんな私でも一応、自分でできる範囲で節約(節約的な事)をしています。

 

自分が利用していて便利で節約に役立つと思う商品を紹介していきたいと思います。

 

 

 

今回、取り上げるのは「モバイルSuica」です。

 

「おサイフケータイ」の一つです。(スマホだからケータイって少しおかしい気がしますが・・・)

 

私は、塾への通勤でJRを専ら利用しているので1年くらい前から使い始めました。(もっと早く利用していればと今は思ってます)

 

この「モバイルSuica」のメリットをいくつか挙げてみたいと思います。

 

 

1、ポイントがたまる

 

「モバイルSuica」を利用する際、クレジットカードで決済するのですが、私が利用しているカードは「ビックカメラSuicaカード」です。

 

このカードを利用すると、いろいろとポイントがたまります。

 

まず「ビューサンクス ポイント」がたまります。

 

2016年8月23日現在、882ポイントたまってます。ちなみに、400ポイントで1000円相当です。

 

 

通勤の定期券も「モバイルSuica」で購入しますから、こういう大きい金額の時は結構ポイントがたまります。

 

 

これまでの獲得ポイントです。ポイントは全て「モバイルSuica」へチャージしています。電子マネーとして利用していますから、私にとっては、かなりの節約になります。

 

 

 

そして、ビックカメラの「ビック ポイント」もたまります。このポイントは、実はまだ使用したことがありません。もう少したまったら何かを買いに行こうと考えています。

 

 

さらに、KIOSKやNewDaysなどのJRの駅ナカで利用すると「Suica ポイントクラブ」のポイントもたまります。

 

 

2、財布を出さなくて済む

 

何かを購入する際、財布を出さなくて済むので購入時がかなりスピーディーになります。

 

「オートチャージ機能」がついているので、私は3000円を下回ったら1000円を補充する設定をしています。補充するには自動改札機にタッチしないといけないですが。

 

 

3、いくら利用したか分かる

 

私は家計簿的なものを一応つけてます。いくらで購入したか全て「モバイルSuica」に反映されているので、レシートを忘れた際などは、これを見て確認しています。

      スポンサーリンク

 

 

不便だと思ったこと(デメリット)も一応、記しておきます。

 

1、改札を通れない時があった

 

一年間で3回くらいはあったと思います。その時は、正直急いでいたのでイラッときましたねw

 

その時はスマホを再起動させたら、通れるようになりました。あと、お店で利用する際に読み取れないということもありました。その時、後ろにお客さんが並んでいたので恥ずかしかったですね。

 

2、スマホの電池切れの心配があった

 

当然、スマホの電池が切れると利用できなくなってしまいます。私は電車内でスマホを使ってマーケット情報やブログを見たりするので結構、電池を消費します。

 

実際、電池が切れた事はありませんが、電池の心配をしながら使用するのはあまり気分が良いものではありません。

 

 

 

メリット・デメリットを挙げましたが、トータルで考えると私にとってはメリットの方が大きいですし、明らかに節約にプラスに働いていると思うので今回紹介をしてみました。

      スポンサーリンク

ブログランキング・にほんブログ村へ

1